ある論争

眠いし、明日も仕事だし、難しい事を考えるような気分じゃないが、あちらに向かって馬鹿馬鹿しい事をやってるなぁと言ってみる。
まぁ自分も似たようなことをやってると言う自覚とともに、だけれども。

少なくとも日本では圧倒的な支持を受けることは*1無いだろうと思うが、だからと言って存在そのものを否定するような態度は視野が狭いと思う。

自分はご両人ほど深い考えでモノを言うわけでもいのであえてトラバ送らない方向で。

買った一人として言うと、XBOXの評価できるポイントはゲーム機をインターネットに接続させるに当たり、その接続先としてナローバンドを切り捨て、ブロードバンド*2向けのサービスに特化した事、の1点だけ。

なら360はどうかと言う事になると、HDTV対応を前面に出している事。XBOXだって対応はしていたし、今回日本で馴染みの無い「ハイデフ」と言う言葉を使った事はマイナスかもしれないが*3、「地上デジタル放送が始まってハイビジョン番組が増え、薄型大画面テレビの普及でハイビジョンが身近になりつつある」今の家庭用テレビにとって、現時点でもっとも相応しいスペックのゲーム機が360なんじゃないだろうか、と思う。ワイヤレスコントローラーが標準となっている事も大画面への対応の一環じゃないかと思うし。
でも360に関して良いと思えるのはそのくらい。あとは貶すには至らないが褒めるほどでもない。あのデカさ以外は。

360の優れた点がその程度なら、PS3はそのブランド力*4で十分巻き返せるだろう。敵じゃないと思ってるかもしれない。
MSの3世代目、PS4なんてのがささやかれる頃には4:3のブラウン管のテレビなんてもはや絶滅危惧種だ。この「家庭用テレビ」の大革命に上手に対応する事が360とPS3の仕事の一つになると思う*5

別にハイスペックを求めてるわけじゃないが、その片鱗を窺う機会があるなら触れてみたい、と言う興味先行で買ったつもりでいるし、デキの良し悪しなんてあまり期待していないので叩く気にもならん、と言うのがハードに対する印象。
VGAで繋いで解像度上げれば流石にこれまでとはぜんぜん印象が違うと言う事には、アタマで分かっていても驚きはあったけど、次の瞬間には開発も大変だなぁ(笑)と思ったくらい自分でもそっけない反応。
そんな自分の目からはあちらに向かって「夢を見すぎ」とか言いたくなる自分がここに。


誰がゲームを殺すのか、については「市場」としか。
ヘビーだろうがライトだろうが、ゲームを買わなくなる奴らが殺していく手助けをしているに過ぎない。客が減ったら減った客を相手にどう商売をするか、どうやって逃げた客に戻ってもらうかを考えるのはメーカーの仕事*6であって、客の付かない商品を出せば企業はダメージを受け、潰れたり合併するとかして存続の道を探る。ソフトを供給する企業全体の資金力・開発力は減少してるわけだから、発売するタイトル数が減る、売れなくてダメージを受ける、その繰り返し。
これが自分の目から見た、今の日本のゲーム業界。まぁ他にも色んな要因が絡んでるのは確かだけど。

ただ、最初にこのきっかけを作ったのはソニーだったんじゃないか、とは思う。

360に限らず、次世代機は旧世代機の殻を破り、ゲームを作る上で直面している限界を超えるために存在している。

どうもこの辺に思い込みの激しさみたいな物を感じる。そうじゃない捉え方もあると思うんだけど。
明日の仕事に響くし、この先の話は以前も似たような締め方をしたときの話と繋げられる(と思ってる)ことなんで、そっちで考えてくれ、としか。
自分の中学生の頃を・・・思い出すだけじゃ、無理な話なんで。

*1:、と言うかアメリカ以外では、と言うべきか

*2:ADSLやらCATVやらFLETSやらとブロードバンドが当たり前になったらナローバンドって言葉自体新鮮だなぁ

*3:だからこそ興味が湧く、と言う考えもあるかもしれないが、自分は失敗だと思う

*4:どれほどあるか知らんが

*5:だとすると、実は重要なのは数値化できるスペックの部分じゃなくて、D端子をゲーム機が使うかどうか、が分かれ目かもしれないと思った。

*6:やる事は違うだろうが、ハードメーカー・ソフトメーカーのどちらも