まさに生命線

携帯電話とかスマホとかデジカメとかナビとか。タブレットが登場してノートPCの出番は減ってるかもしれないけどデジタル機器の出番が増えると電源の管理に苦労するヒトも多かろうと思う。
自分の場合、購入したナビ(NV-U35)が音楽再生しながらだと4時間程度しか稼働しないと言うことで、サンヨーのモバイルブースターを買った事からiPhoneにも使い始めたのだけど、バッテリーは兎も角、接続に使うケーブルが悩みのタネ。
出力先の規格が幾つもあるので、当然ながらその分用意する必要がある。まず手持ちのデジタル製品で、モバイルバッテリーで充電できるもの。持ち歩く頻度順。

機器 規格 使用してるケーブル
iPhone4s Dockコネクタ メジャーケーブル(伸縮するケーブル)
Optimus LTE(L-01D) マイクロUSB パナのQE-PL201に付属してたケーブル(約30cm)
NV-U35 極性統一プラグ*1 メジャーケーブル
Nintendo 3DS 専用端子

なお、3DSは商品としてはUSBから充電するケーブルは有るけど、バッテリーが切れて困ることは無いので持ってない。あとはVita購入で退役の可能性が濃厚になったPSPとか事実上退役してるDSとDS Lite
退役と言えばD903iも使えたけどそもそも出番が少なくてバッテリー切れの不安が無かったのでこれもケーブル不要。

モバイル機器とセットで使用する前提だから可搬性が重要視されるのは当然で、だからメジャーケーブルと言う選択。
L-01D用は利用パターンが安定化してバッテリーの消費ペースが見えてから判断、と思って買ってなかったんだけど、やはりもうちょっと使いやすいものを買うかな?と言うところ。

で、このメジャーケーブル。「巻き取る」と言う都合上フラットケーブルを使っているために断線しやすい。
モバイルブースター導入が一昨年の7月で、iPhoneのは現在2本目。極性統一プラグのは2本目に断線が起きてる疑いが出てきた。
まぁ利用する場面を考えるとケーブルに負荷が掛かって当然といえば当然なんだけど、普通の丸いケーブルだとしまうのが手間だしねぇ。
「使わない」なら良いけど「使えない」モバイル機器なんてタダの重りだからなぁ。

*1:ミニUSBからも充電できるけど、PCと接続したと認識してナビが使えなくなるので使用中は利用不可