エースコンバット7のキャンペーン

 機体を変更してどうにかトンネル突破。クリア。

 

アレみんな楽々突破しt‥‥ンなこたァ無いか!って検索したら発売半年ほど前に予言してる人がいた。

 

 自分は軌道エレベーターの存在すら意識しなかったぐらい事前情報カットしてたので想像してなかった。A-10のロケット弾がAC6並に面白かったらいいな、ぐらい。

ここまでの事(4):練る

前に少し書いたように我が家の土地は隣を買ったので登記上2筆になっていて、形状がそれぞれ違う。

今回家を建てる方は台形*1なので、階段や風呂場などがある東寄りの部分は周囲の土地に少し余裕がある。

 

この部分を、45cmほど突き出させ、浴室と脱衣室の並びを変えて収めた。

ダイニングから真っ直ぐ入るキッチンは対面式に変更。シンク・作業台・コンロと通路で2間取れるから出来た配置。仏壇は東または南向きに置くものと言うことで、ダイニングとリビングを見通す位置に。

 

f:id:ZOE-c10h8:20190215013245j:plain

 

2階は部屋の収納に変更があったが概ねそのまま。 

f:id:ZOE-c10h8:20190215013253j:plain

 

2.5階の個室は収納の位置・形状が大きく変更。廊下にある収納は直下が階段なので腰から上の部分だけとなるとのこと。

f:id:ZOE-c10h8:20190215013258j:plain

 担当者さんがこの図面を持ってきたとき自分は不在で、お袋と叔母が対応。

こう言う変更はできるかと色々聞いたらしい。

1階に関してはだいたい固まってきた気がする、と言うのがこの時点での印象。

 

 

ミサワホームがネット広告で「建築資金1000万円プレゼント(応募締切2/17)」ってキャンペーンやってるの見つけて太っ腹だなあと思うと同時に、これ当たったら内装とかグレード上げるのも自在だし、単純な値引きで考えても豪勢だから当たったら良いなぁって思ったんだけど、応募条件見たらサッサと建てなきゃいけなくて*2、それでいて応募時点で請負契約済みだと無効らしい。

来年秋に着工予定のウチの場合応募条件が合わないので残念ながら見送り。まぁ当選する前提で考えるモノでもないし、当てるつもりで契約遅らせたら消費税が上がっちゃう(笑)

*1:最初の図面の画像で確認できる

*2:6月までに着工

ここまでの事(3):変化を仕込む

1月半ば。

汐留にある日本テレビの近くに、パナソニックの住宅設備を取り揃えたショウルームがある。パナ自身も住宅メーカーを抱えているので、グループから見れば競合他社と言えなくもないが、ミサワホームの水回りはパナソニックが標準仕様だそうで、重要な取引先でもある。

 

そこを営業時間後に貸し切って開催する見学ツアーに招待して頂いた。

5年も経てばそれまで無かった工夫が凝らされて使い勝手が良くなっていると言うことも多く、自分の考えてる「こう言うモノ」と言うイメージをなるべく新しい情報で上書きしておかないと後で勿体無い選択をするかもしれない。実際に使うかどうかは別としてもこう言うのを知るだけでも意味はある。

 

特に驚いたのはシステムバスの「酸素美泡湯」。

sumai.panasonic.jp

「泡の出るお風呂」と言えばそれまで、と思っていたが、泡の有無で湯温が違って感じるという体験をしてきた。なぜこんな事が起きるんだろう。39度でも十分に温まれるとのこと。

 

その後営業担当さんと打ち合わせ。自宅を兼ねた店舗の営業許可が切れる2020年9月前後から実際に施工に入るとしても、それまで時間がある‥‥つもりになっていたが、最初の図面を貰って3ヶ月。「再来年の話」は「来年の話」になって一気に期限が迫った気分になった(笑)。

まだ契約も交わしてないし、契約後でも発注前なら変更は何度でもできますから新しい要望があれば気にせず言って下さい、と言われた実例として聞いた話が面白かった。

 

1階をアパートにして、その上の2・3階を自宅とするプランを立てて契約した一人暮らしの女性の施工主(年齢は聞かなかった)。アパートの収入を建築費用に充てるつもりだったが、自分が住む部分を2層にする必要はないと考えて2階建てに変更。その後結婚することとなったが、今度はそのご主人が「家を建てるカネならある。アパートは要らん」という話になって、アパートつき3階建てが普通の2階建てになった、とのこと。メーカー的にはガッカリ案件だが、そのくらい変わってしまうこともあるらしい。

 

と言うことで、とりあえずこれまでに思いついた要望を先方に伝え、変更する点を確認していく。自分たちが明確に出来ていない部分もあるが、その点に関しては一旦図面を作った上で改めて検討しましょう、と時間がタップリあることを活用するスタイル。

 

大事な話なので資金とか支払いのことを話題に。

現時点で重要なポイントが消費税増税で、

●引き渡しが増税前なら8%(もともと建替の作業が増税後の予定なので無理)

●引き渡しが増税後でも建築契約締結が増税前なら8%(増税後に変更があった場合は部分的に10%)

と言うのがあって、増税後に適用される住宅ローン減税などの軽減措置の違いを比較して考えましょう、と言う話。住宅ローン減税も10年(増税後は13年)間「ローンの残高に基づいて」減税されるので、その間の返済額をわざと減らして効果を最大限活用し、終了後に一気に返済する、と言う方法もアリなのだそうで。考えたこともなかった。

一方で保証金とか手数料がそれなりに必要で、住宅ローンが少額の場合は減税の効果を十分受けられないケースもありえるのだそうで。資金の一部をわざとローンにするのも出来るけど、それが1千万円程度だと今の時点ではローンを使わずに契約を先行させて消費税を抑えるほうが効果は大きいのでは、と言うことらしい。

 

この時点で出てきた数字は自分とお袋の預貯金と株の売却で資金は捻出できそう。40半ばを過ぎた安月給の身では変にローンに頼るくらいならサッサと支払いをしたほうが精神的にも良さそうに思う。

ここまでの事(2):叩き台

さて最初にミサワホームが提案した見取り図がこれ。

f:id:ZOE-c10h8:20190215012959j:plain

第一案の1階。

建物の間口は約2間半、奥行が4間半、玄関は1間。10畳に少し足りないくらいのリビングダイニングの奥にキッチン。

 

f:id:ZOE-c10h8:20190215013008j:plain

2階。1階のリビングダイニングの上がそのまま蔵の位置。玄関の上の空間は吹き抜けにして天井を高く。またここにもトイレを置いて、個室からの移動量を減らせるように。

蔵に接する北の部屋は、北側の壁が蔵の高さの分だけ高くなる。蔵の天井は制限いっぱいの140cm。

 

f:id:ZOE-c10h8:20190215013014j:plain

蔵の上、2.5階的な高さ。

ベランダへは南の部屋を通過して出る。

 

これのおかげで、要求するべき内容が考えやすくなった。

●親父の遺骨を納めた仏壇がある。1階に置きたいが適当な空間がない。

●身長174cmほどの自分が足を伸ばして入るには浴槽が小さそう(と言うか図面のレイアウトでは明らかに小さい)。これはTOTOのショウルームでスペースを確認して1坪タイプを要望することにした。

●2階にトイレを作るなら小さくていいので手洗い場が別に欲しい。

●階段を上がったら部屋を通らずにベランダへ出られるように出来ないか、と考えたがそのためだけの廊下を作るのは勿体無いのでは、とも。

●1階にも蔵があると屋外で使うものを入れるのに便利では?と思い至ったが、その場合南から1間ほどの幅で玄関から入る、が妥当か。直上には蔵があるがそこを削って天井の高さは確保すれば、ついでにダイニングも明るくなると思われるが、そもそも1階の蔵の上は床が高くなりリビングが不便になるのではと推測。この案を捨てることにした。

 

蔵以外を含めた収納がちゃんと確保できれば個室はこれより小さくても、と考えたが流石に3畳は極端すぎる。主張するお袋の要望を受け入れた空間を作るとなると家の何処に置くかも同時に考慮する必要がある。

更に言うと以前から「今の家は(古くて)お前が死ぬまで暮らすことは出来ないし、アタシが死んでいずれお前が一人で暮らすことになる*1んだから」と言うお袋に、わずか3畳の部屋を残されてもどう使えばいいか見当が付かないので諦めさせた。

が、小さくて良いことに変わりないので、 「個室を削って他の要望に必要な空間を確保する」ことを遠慮しない、と言う方針をお袋と確認。

 

ここまでの要望は主にお袋の方から出てきた、と言うか自分はほぼ何も要求してこなかった。が、ここに気になる要素が。

建物の幅が2間半で玄関に1間使うということは、リビングの東西方向の幅は1間半と言うことになる。これは6畳間の短辺と同じ。正直なところこの距離は狭いと思う*2。家は小さい方が(費用的にも)良いが、狭い空間が欲しい訳じゃない。感覚的にはあと半間広げて2間欲しいが、それは建物全体を半間大きくすることになるので、その分費用が掛かる。

とは言え、他の要望も含めると現状のサイズのまますべて収まるとも思えず。このサイズで行くの?半間広げるなら奥行を半間縮めて面積を抑えられるか?次に話をしに行く時にその辺を丸投げして(笑)、ミサワの提案を貰って再度検討しようということにした。

 

蔵の大きさは現在の我が家にある押入れ(とその上の天袋)の合計の容積と同等ぐらいか、と言う感じ。店を辞めたら仕事絡みのモノは要らなくなるし、他に処分するものが出れば十分収まるだろうと思われる*3

収納以外にも考えてる使いみちはあるが、スペースを奪い合うのはこれからなので(笑)、まだ見極めが必要。

 

ここまでが1月半ば頃までのこと。

*1:確かに今は全く気配が無いのも事実だが未来永劫結婚しない前提らしい

*2:テレビ台とソファの間に小さいテーブルを置いたら人間がモノに当たらず通れる部分がないくらいのイメージ

*3:が、手持ちのオタグッズ諸々を手放すにはエネルギーが要る

まずはここまでの事(1)

前にチラリ書いた建替計画が急速にリアルになってきたので、経緯を追えるようにブログのカテゴリを追加。参考になるかならないか分からんけども。

 

まず基本情報。

場所は多摩東部。23区を少し出たところ、と言う感じ。国道に通じる都道(幅約6メートル)が少し斜めに接する概ね南向き。 家族構成は自分とお袋、叔母の3人。

自宅は飲食店を兼ねた戸建て住宅、木造2階建て。築約50年。途中隣地を購入して建て増しをしており、延べ床面積は約45坪。

 

話は昨年8月に遡る。 

店舗の営業許可が来年秋には更新期限を迎えることが分かり(と言うか忘れていたという方が近い)、お袋も既に年齢も70を超えているので更新せずその前に営業を終え、その後は店舗部分が不要と言うかむしろ負担なので小さく建て替えよう、と言うのが出発点。

 

当初平屋を主張したお袋だったが、自分がいなくなった後ならいざ知らず現時点でのプランとするには流石に小さすぎると気付いたようで早々に撤回。「個室は寝るだけの小さいのでいい。3畳が理想」いや無理でしょ狭いでしょ。

 

お袋と叔母が住宅展示場で数社見たようで、その際にミサワホームの「蔵」が良さそうだから見てこいと言われ、昨年9月初め一人で世田谷のオークラランド住宅公園へ。

ミサワのウリの一つである「蔵」と言うのは、建築基準法で「直上階or直下階の床面積の半分、高さ1.4mまでは建坪に含めない」と言う規定を利用したモノで、ミサワの専売特許と言うことでもないのだけど、ノウハウは持っているわけで。

住宅展示場の物件って建物が大きすぎて参考にならないって言われるらしいんだけど、まぁ確かに「大きい建物だから実現できるスペース」がアチコチにあるからなぁ(笑)自分もそう思った。それでも蔵に関しては使い方を基本的には収納スペースだけど、何をどう入れるか考えることの多い空間になりそう、と言うのは実感。

案内してもらった担当の方にザックリした状況と「いまある土地の半分くらいを使って3人で住む家」を考えている、と話したら程なくして図面を書いて持ってきた。

 

ずいぶん気が早い話だが(なにせこの時点では"翌々年の"秋まで状況が動かない前提だ)、おかげで何が欲しいかが色々明確になった。

図面あった方が分かりやすいと思うが記事はひとまず区切ろう*1

 

*1:うっかり画像を用意せず公開しちゃったのでな

先月書かなかった事と今月のコト。あとコナミへの苦情。

月イチくらいで大洗へ、と言うのは以前から書いているけど、先月は行かなかった。10月以来3度め。遅くとも来年、恐らくは夏には我が家を(自分名義で!)建て替えると言う(収入に比して)壮大な計画を始動させることになり、「出費を控えよ」とお袋から釘を差されたのが華誕*1の2日ほど前。

さすがにそのタイミングで出かけるわけにも行かず(笑)、大洗行きを見送り。

それでも隔月では行きたいし、買ってなかったガルパン関連コミックを2冊江口さんのところで買いたいとか欲求が溜まった26日に83回目の大洗行きを敢行。到着直前の時間帯に珍しく雪が降った大洗を磯前神社~浜勘~江口又新堂~ブロンズ~ほげカフェ~ガルパンギャラリー~和泉屋米穀店~あんばいやと動き回った。次は海楽フェスタの予定。

 

正月はコミケの戦利品に目を通したり、2度めのドラゴンボール超ブロリーをまた4DXで。20日応援上映があったんだけど、先の建替計画に関連してハウスメーカーからイベントに呼ばれたので残念ながら見送り。4DXはEXTREME仕様だったと2度めの4DXで気づいたんだけどこれが「ブロリーver」になると知ったものの、直後はタイミングが合わず、ようやく27日に。4DXが金髪でEXTREMEが赤髪ならこれは青髪であった。

 

それからFateHF第2章。ツイッターでの親子連れとかカップルが気まずそうに出てきたって報告に、どんなシーンが有るのかと期待したがPG12ではこの程度か。これなら前作の寝間着のほうが破壊力あったぞ(個人の感想です)。コケそうになったギルガメッシュ様の足の断面に骨の描写を確認。これは全年齢向けなら無かったと思う。

 

これから観るつもりなのは復活のルルーシュシティーハンター。あとグレイテスト・ショーマンが国内での公開から1年と言うことで、シアタス調布で2月16日に応援上映が開催されるので座席を確保。

 

久々にパッケージでゲームを購入。エースコンバット7(PS4)。ARに注目が集まってるけど、あれが使える環境を確保できないので現時点ではスルー。むしろ早期特典のエースコンバット5の移植が、以前資料の散逸だか開発機のクラッシュだかで不可能と言う噂を聞いていたのでこちらの方が嬉しい。

嬉しかったので本題である7のミッションを数件進めた後、5も手を付けてみた。

まずアスペクト比がいきなり違ってた。PS2時代の4:3から16:9に。当時とモニターや接続方法が違ってたこともあって全体的にシャープになった‥‥がややぼんやりした感のあるところも。これは当時の素材をそのまま引き伸ばしたのだろう。

後から気づいてちょっと驚いたこと。PS2コントローラー(デュアルショック2)のボタンは感圧式だったので、ボタンを押し込む量でレーダーの表示領域を変更できたのだが、PS4のコントローラーはON/OFFしか無いので、押す度に切り替える仕様になった。しかもPS2での□ボタンからタッチパッドに変更、PS4版はAC7と同じ特殊兵器との切り替えに使用している。更にヨー操作と加減速に使用するL1/R1、L2/R2の配置がPS2版のAC5とAC7で逆だったために開始当初は若干混乱した(と言うか今でも咄嗟の時に間違えそうになってる)が、これを統一してあるのでゲームを切り替えても違和感が少ない。

 

おいコナミPS4悪魔城ドラキュラXセレクションのスタッフ聞いてるか。こう言う仕事をやれ。なんで原典がPS2なのに操作系がVita準拠のままなんだよ。ボタン配置変更すると霧の変身が設定画面と実際の操作で違うぞ。

*1:ガルパンのキャラ、五十鈴華の誕生日12月16日