PSP Goを小売店が扱う気にさせる方法を考えてみた

「小売店はどーするんだよ!」って言う意見は沢山見たけど、打開策の提案が見当たらない不思議。


先日発表された「PSP Go」のソフトが、ダウンロード専売になると言うことで、小売店には「ソフトを売ることが出来ない、旨味の無いハードになるのではないか」と言う懸念が広がっている模様。
ダウンロード専売になる以上、その為のチケットをイチイチ店頭で購入しなくてはいけない、と言うのはユーザーにとっては利便性を損ねますし、それ以外の決済方法では販売店の利益が無い。
他のハードより利益が明らかに「出ない」のでは小売店としては売りたくないでしょう。


そんな懸念を抱く前に売れ行きの落ち込みからゲームの販売から手を引いてしまった立場ではありますが、「販売店の減少≒市場の縮小」だと思っているので、このハードを売るメリットを何らかの形で販売店にもたらす事は出来ないか、ちょっと考えてみました。


それは、これまでもやってきた「ダウンロード販売用のチケット販売」以外のアイデア
実際のダウンロード販売の技術的な情報は全く無いので、本当に出来るかどうかは不明。ただ、必要な情報のやり取りや管理さえ可能ならこんなやり方が出来るんじゃないか、と言う話。


最も重要なのは、「小売店用のアカウントを用意すること」。
これだけ聞いて思い付く人もいると思いますが、「ユーザーのアカウント情報」と別に小売店向けにアカウントを用意し、「その店で売った本体を使ってダウンロードで購入したソフト」が管理できれば、そこから小売店に還元するデータが出来上がると言う次第。

もうちょっと具体的に。

  1. まず小売店は販売に当たってSCEIと契約をするので、これにあわせてアカウントを作成します。SCEIバーコードリーダーを用意して販売店に貸与します。直接ネットに接続するようなハードだとコストが嵩むので、普通にPCに接続するような物で良いでしょう。あとはソフトで処理すれば良い訳だから。
  2. 商品のパッケージに、登録に必要な情報を記録したタグを付けます。シリアル番号だけだと他の店で捏造される可能性もあるので、それ以外の固有情報を盛り込んで暗号化したコードになってるとベスト。シール状にしておいて、販売時に剥がせるようにしておくとなお良し(転売対策)。
  3. パッケージのタグを販売時点でイチイチ読ませると手順が煩雑になるので、実際に販売する際にはタグを剥がすだけにしておいて、あとから登録することにしても多分大丈夫(と言うか、そうするべき)。
  4. 売店で管理できるのはシリアル番号だけ。店舗独自の顧客管理システムとかがあれば本体固有の情報と結びつけることも出来そうだけど、ひとまず無視。
  5. ちゃんと契約をして販売をする場合、普通は月毎にまとめて請求をするはずなので、このタイミングにあわせて「どの本体にどのゲームがダウンロードされたか」を纏めて、売り上げの配分をします。個人情報云々が、とか言うならダウンロードされたタイトルと本数だけを販売店に渡す、とかでも十分でしょう。店としてはそれすら不要で、「幾ら入るか」が一番気がかりだと思いますが(笑)


あとは「ソフトの価格のどのくらいが販売店に入るか」が問題になると思います。
まだソフトの価格帯が不明なので、具体的な金額には踏み込めませんが、中心価格が3000円前後なら3〜5%に設定できるんじゃないでしょうか。
‥・・自分で書いてて「3000円で5%」はメーカーサイドから高率だと言われそうな気がした*1ので仮に3%とします。
フランチャイズ形式の販売店などの場合、その2/3(価格の2%)を販売店に、1/3(価格の1%)を本部や代理店(卸)に振り分けます。ヨドバシのような大きな店ならSCEIと直接取引きでしょうから、3%を(会社としては)丸々貰い受けることになります。
5%設定なら小売店に3%、代理店に2%ぐらいでしょうか。


とりあえず「ユーザーの情報」と「本体の情報」を別々にして、本体の情報を販売店と結び付けてやれば小売店にとっても「本体以外でも利益が出せる」商品に出来ると思います。基準になるのは「本体の情報」なので、中古ショップやオークションで他のユーザーに渡っても本体が壊れるまで販売店にお金が入るし、バッタ屋が小売をしても販売店として登録が無ければソフトの利益は入らないと言うことになります。小売店がユーザーに販売する時点でタグを外せば、それが別の小売店が転売目的で買った物でもソフトの利益は自分のところに来る、と言う次第。
これで本体が「売りっぱなし」でもOKと言う事になるので、このようなシステムが構築できればそれなりのメリットはあるんじゃないでしょうか。



さて、アイデアは出した。誰かもっと良い提案を。そしてSCEIには実行を。


自分が買うかどうか、ですが。
リッジレーサーが出るかどうか」と、「資金が用意できるか」だけが基準です。多分。

*1:いや、勿論可能なら高いほど販売店には嬉しいので5%とかそれ以上と言いたい所なんだが