平成の終わりの2019春アニメ

TVはロクに見てない。前期の録画したのを追っかけたいが腰を据えるタイミングも見当たらず。

なので映画館に行く(笑)存分には行けてないけれども。

 

「スパイダーバース」の4DXをシアタス調布で。岩浪音響監督監修+調布+4DXだと「幼女戦記」も同じだが、TVシリーズも再放送を時々見ていた程度で面白いとは思ったけど個人的には思い入れないのでねぇ。

 

以前立川シネマシティで予告編を見た「レイドバッカーズ」。2週間限定公開と言う話だったが行けるチャンスが有るか分からなかったが何とか2度観るチャンスを確保できた。

現代人が剣と魔法の世界へと言うのは最早定番の展開だが、逆に魔王討伐を目指す解放軍一行が魔法で魔王を異世界に転生させようとしたら自分たちも一緒に来てしまった、と言う話。

こっち来たってやることがないのでニートだったりアイドル目指したりBL本収集してたりと随分満喫してやがる(笑)

魔王は魔王で小学生になって夏休みの宿題(の絵日記)に苦戦する辺りが微笑ましい。そうか、10万の騎士を相手にするより大変なのか‥‥(笑)

その元魔王らんが果たしてこちらに来て改心したのかと言う元解放軍リーダーアーネリアの疑念が晴れるシーンにちょっと泣いた。こっちの世界で命懸けの闘いをすること無く統治された世界を知ったからこそなんだろうなぁ、などと。

 

1クールアニメの中盤のような構成。ハラミたち一行が向こうの世界でやってきたことを物語の途中で振り返るように進み、これからの展開をいろいろ想像させる終わり方。

尺としては60分しかないけど、日常シーンの緩さとアクションのメリハリが効いてて満足感高め。見ておいて良かった。

 

ところで、その姫騎士アーネリアさん、こっちでは犬の姿なんだけど中の人(内山夕実さん)がキャラとして他に思い浮かぶのがクマ*1だったり猫*2だったりで最早「人語を操る動物キャラ枠」に収まりつつある感が。

 

 

響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ」はイメージビジュアルをチラ見したくらいの事前情報少なめで鑑賞。初週で2度観て入場者特典のミニ色紙は優子&夏紀でダブった。

ビジュアル見て予想はしてたけど、まぁ誰かさんみたいに面倒くさくて可愛い後輩ですなぁ(笑)

いや久美子たちも可愛いとこあったよ。秀一に告られて狼狽えてる久美子とか、捨て猫を躾ける緑輝の声とか、「なんか怖えし」って言われてペットボトルで秀一の方を突く麗奈とか、大会の本番直前に優子から礼を言われた時の夏紀とか。

久美子が美玲のことを奏に相談しようとして秀一の名前が出てきたときに久美子の目の色が文字通り変わった気がする。誰か確認頼む。それから秀一の名前を出す度に小突かれる奏の笑顔が大変可愛らしい。

ちなみに秀一に告白されたときとか、1期4話のぐるぐる目とか、2期9話であすか先輩の家で足をしびらせて悶てる久美子が好き。同士求む。

 

 

今頃になって「ケムリクサ」を見始めた。主題歌ナノだったのか。自分には「アルペジオ」以来。

*1:蒼き鋼のアルペジオ

*2:Reゼロ

平成最後の大洗

85回目(だったはず。確認忘れた)の大洗行きは初大洗と同じ、この時期に。

スタンプラリーで新しいポストカードが、と言うのを少し前に知ったので、初心に帰るつもりでコンプを目指す。

駅からANTで一気にアクアワールド大洗まで向かい、スタンプを回収しながら曲松を目指すつもりだったが磯前神社で止めていたANTが風を受けて倒れた拍子に後輪がパンクしてしまった。距離はあるがエノキザワさんまで‥‥リムにダメージ与えちゃうから押し転がすのは避けて‥‥つまり(約13kgを)担いで?と思ったところで助け舟。

有り難く助力を受け、そのまま一緒に商店街を回る。大木鮮魚店さんに初めてお邪魔してタコの刺身を頂く。柔らかいのに噛みごたえもしっかりで美味い。びっくり。

 

当初の目標はコンプリートして大洗を離脱、水戸でビックカメラに寄って水戸たんの名刺を回収。裏面は令和になったら新しくなるはず。

 

この連休、それ以外明確な計画は無し。大学時代の友人が上京すると言うので一緒に飯を喰う。

 

19年冬アニメと映画×2

PS4エースコンバット7に時間使いたいなぁと思ってたのであまり手を広げずにいようと思っていたんだけど、振り返れば存分には出来てなかった。難易度ノーマルでクリアはしたけど、その後特典のエースコンバット5に取り掛かったことも要因の一つ。

はてダ時代に書いた記事にアクセスが有った(笑)

 SOLG爽快攻略法 - 那夫塔林のはてブロ。

 

で、前期に引き続いてのSAOアリシゼーションがメイン。HDDのトラブルで消滅した部分を取り返すチャンス(前期分一挙放送)があったのに取り逃してダメージは相変わらずだったが、マジンガーZインフィニティ以来の「茅野愛衣さんの低めの声」がワリとスッと入ってきて心地いい。

あとツイッターの投稿で見掛けて確かにその通りって思ったんだけど、SAOのラスボスって基本変態だよなぁ。今作は二人一組感もあったが。

 

コトブキ飛行隊は1話を取り損ねたのですこし放送が遅いBSでの録画を姉貴に依頼。とりあえず2話以降も録ったが見てない。

ケムリクサ、けもフレ2期も録画したものの未視聴。

 

基本的に開始前に見当をつけて自分にヒットしそうなものをチョイス、と言うスタイルなので世間的な評価と別に自分が選んだ/選ばなかったと言うフィルターとそれを通って当たり外れみたいなのは当然発生するんだけど、つまり「チェックではスルーしたけど見たらヒットした」と言う結果になる場合があって「かぐや様は告らせたい」がまさにそれ。

 かぐやと白銀の二人の勝負が大前提とは言え、藤原書記の存在が卑怯なほどあざとい。そしてナレーション、なによりまさかの鈴木雅之のOP。

ジャンプ読んでたのも30年以上前だし、ふだん集英社コミックってチェックしないから、その時点でスルーしてしまった。ちょっと悔しい。

 

4/1のポプテピピックはTV放送とネット配信3箇所、アルタビジョンで全て違う声優を起用という大事故。相変わらず派手なことをするなぁ。これBDに全部入ったりするんだろうか。

 

あ、朝の連ドラ録ろうとして1話しか録れてなかった。録画は諦めるか週末の振り返り番組だけ録るか思案中。

 

 

映画の方は「翔んで埼玉」と「スパイダーマンスパーダーバーズ」。

埼玉Disり映画と話題になったが、サラッと職場がある八王子が田無と並んで「都会指数ゼロ」と流れ弾喰らってるし、埼玉に海を!と地下にトンネルを掘って目指した先が茨城の大洗だったりしてて笑う。群馬の未開の地のような扱いにちゃんと意味があったり壮大な茶番劇。

それにしても顔写真をあんな風に使われた市原悦子さんは草葉の陰で‥‥笑ってるんだろうなぁw

 

スパイダーマンの方はPVでの岩浪音響監督の扱いの大きさに惹かれた割にはタイミングが合わず岩浪氏監修のハコで鑑賞できていないのが寂しいが、内容は満足。日本人としてはペニーパーカーを推す以外の選択はないと言ってしまいそうになるが、ノワールもいいキャラだった。あれが他のキャラと並んで馴染んでいるのが凄い。

節制しろと言われていたが

海楽フェスタに備えて前日入り。

先日大女将がTVで紹介された大森さんの予約をとってどぶ汁を堪能。

ヒラメとサヨリの刺身を合わせて頂く。

 

ホビーショーを回ったりしながら何度か雨に降られつつ、宿へ向かったが、その頃雨女で知られる渕上舞さんが商店街を歩いていたらしい。それで納得するガルパンさん多数。

 

当日は献血を済ませてからトークショーに、と思ったのだが針を刺すところまでは良しとして、血液を入れるパックを機械に掛けるとどうも取れない(笑)。だいぶ時間を掛けてしまい、スタートから10分ばかり遅れて参加。

 

イベント後もブラブラしつつ、まだ明るいうちに大洗を離れ水戸駅周辺を回ったが、常磐線快速のグリーン車に乗るつもりがホームに降りたのが発車直後だったらしく、少々グダグダに。

まぁそれなりに時間に余裕もあったから出来たんだが。

 

帰宅してお袋に幾ら使ったか、と聞かれた。交通費と宿代も込みで3万ほど現金を引き出して、だいたい使い切ったのでその様に答えたが、翌朝になってカバンに入れておいた虎の子の万券も使ったこととカードで買った分を加えてなかったと思い出した。

この調子じゃ行く回数を減らしても出費が減る気がしない(笑)

シネフェスのナウシカ

地元駅前のビルから映画館が撤退したのが2011年。元々東映の撮影所やら現像所があったことから「映画のまち」を標榜していた割には、一般人が一番映画に近づける映画館がない、と言う状況が続いていたところに、駅の地下化に伴って空いた地上エリアの再開発の一環でイオンシネマがやってきたのが一昨年秋。以来ちょくちょく通っているんだけども、ここで先月から「シネマフェスティバル」と称してイベントを開催している。

映画のまち調布シネマフェスティバル2019

 

主な上映場所となるシアタス調布側に、企画した団体から「このイベントに合わせて上映したい作品」について打診があったそうで、イベント初日が日本公開からちょうど1周年ということもあって「グレイテスト・ショーマン」をピックアップ。応援上映も開催。自分には珍しく洋画で複数回観に行った作品でもあるので、折角だからとこれを選択。

受付ロビーに主人公のP.T.バーナムのコスプレをしてる人がいて「気合入ってるなぁ」と思ったんだけど、実は前日に日比谷でも上映があったとか、ツイッターで九州から参加すると報告した人が居たと言う前説が支配人からされたら、自分の前に座ってた方がその九州からの人だった。

ミュージカル映画は声出しOKだとコーラス参加だけでも印象変わるなぁ、と実感。

 

 

シネフェスの目玉の一つが「風の谷のナウシカ」の上映。35年前の劇場アニメを再びスクリーンで、と言うのもこんなイベントがなければ実現できなかっただろう。実際自分も映画館で見たのはシアタス調布の傍にあるホールで公開翌年ぐらいだったかに見た程度である。

 

長らくTVで観るものになってしまっていたが、ULTIRAの大スクリーンで観られたこと自体は大変有難いと思った一方で、帰り道でふと考えた。

ナウシカの音声はモノラルである。それ自体はあの時代の作品なら普通といえば普通である。モノラルでもそれ以外の要素が優れているから今でも鑑賞に耐えうるとか言いようがあるわけだ。

今となっては、映画館で観たひとより金曜ロードショーで観た人のほうが遥かに多いことだろう。何度も観たと言ってもさほど大きくもないテレビでCMに中断されながらだった、と言うのも良くありそう。

 

が、ガールズ&パンツァー劇場版での体験を通して「映画館での音響」が体験に与える影響の違いを知ってしまった身としては5.1ch以上の、もし叶うなら「Dolby Atmos向けのナウシカ」を体験してみたい。平たく言うと腐海で蟲たちの鳴き声に囲まれてみたいのである。CMに邪魔されることなく。

 

35年前の映画をたった1週間程度の上映のために音声仕様を変更するとなれば(元の素材も必要なことまで含めれば)、商業的に見てコストが合わないことは容易に想像出来るけれども、そう言う体験があると映画を映画館で見ると言う行為に価値が出るんじゃないかな、と思った次第。

 

しかしシアタス調布はDolby Atmosを導入していなかった事を思い出し現実に戻る。

ここまでの事(5):痕跡

ココをこうするならこうなります、こう言うのはどうでしょう、なやり取りが前回来た時に交わされたらしい。

その部分を反映させた図面が上がってきた。こっちとしてはまだ1年以上先の話なんだが、反応が早いとこのあとの諸々に時間が使えるわけで。

 

脱衣室の洗面台が窮屈なので、洗濯機をキッチンの冷蔵庫と並べることにした。タオルやら洗濯するものを突っ込む場所を確保。洗面台で90cm、収納が30cmくらいだったか。代わりにキッチンに洗濯機が並ぶ分こちらの収納が小さくなるが、縦方向も含めてどうにかする予定。

図では洗濯機はドラム式になっているが、今我が家で使っているのは旧来の2槽式である。ドラムなら(洗濯容量とイコールじゃないが)乾燥まで機械でできると説明したが、「乾燥も機械にさせないといけないのか」等と言い出して、対応できるか不安。

f:id:ZOE-c10h8:20190217162657j:plain

 

 玄関は当初案では蔵の天井と同じ高さ、つまり3m超の高天井だったが、「玄関高いメリットある?」とお袋は疑問だったらしい。入ってすぐで天井が高いとインパクトはあるだろうけど、必要性は感じてなかったので「高くなくて良いんですが」と言ったら「ならその部分も蔵にしましょうか」という返事だったらしい。もっとも、床面積の半分までという蔵の制限に合わなくなるので‥‥

 

以前一瞬だけ検討した「蔵の南側を削ってリビングの天井を高くする」変更を提案された。違うのは1階に蔵を置かないので、単純に高天井になる。玄関も建物の中の部分に対応するところだけ(つまり1坪分を)蔵にすると聞いていたが、図面では1.5坪になってる。一方で今まで蔵だった部分を1間削ったので、差し引きでは1畳分蔵が狭くなったことになるが、窓を設けることでリビングとダイニングはこれまでのプランより明るく出来る。先日蔵を作った入居済み宅への見学会に参加したのだが、その家もリビング直上の天井が高くなっており、壁にはリビングの床から蔵の中へ入っていけるキャットウォークが作られていた。ウチで猫を飼うつもりはないが、こう言うのが作れるのも蔵ならではと言えるかも。 

リビングの日照が良くなるついでに、内窓を南向きに付けることにした。

 

北側の洋室にも入り口が作れますよ、と言うので開けてもらったが、もう少し話が進んでいる今の時点では、閉じてても良いかなぁ‥‥少し迷ってる。この部屋に入ってすぐにあった収納は洗面台に置き換え、扉の位置を変更した。トイレが有るならこの方が良かろうとの判断。

f:id:ZOE-c10h8:20190217162709j:plain

 新たに蔵となった部分へは、半間の入り口のような所を通って入ることになるので、あまり大きなモノを入れるには適してない(そもそも無いんだが)。そこでこの部分は自分に使わせてくれ、と申し出た。

 どう使うつもりなのかは察しろ。

 

前のプランでは、2.5階の南側の部屋には2畳の収納があった。僅かだが他より小さい部屋だったのでお袋がココを使いたいと言い出したが同時にこの大きさの収納は要らんと言う。ではその空間をどう使うか。この時点ではこう纏まった。

f:id:ZOE-c10h8:20190217162719j:plain

ホール、と曖昧な表現だが「東側の壁面を書棚にして読書スペース」「個室を通らずにバルコニーへ通る経路」「雨天時の室内干しスペース」と言った利用法を想定。洗濯物干し場としてバルコニーとこのホールの他にも浴室に乾燥機が入るので、量や天気、気分や体調で使い分ける余地を。

 

2.5階の二部屋を仕切る壁を襖に出来ないか、等とお袋が言い出した。基本的に洋間で構成する想定なので、そこだけ和風というのはチグハグだし、何より床にレールを作らねばならない。それなら開けた二部屋をフラットに出来るので吊戸で仕切ることに。構造的には壁を取り払うことも出来なくはないそうだが、南側の部屋のドアストッパーとしての役割と、開けた時に吊戸を収める場所にする意味で西側の1間分を吊戸にして、半間の壁は残すことにした。

 

せっかく建て替えをするなら、今の家の何かを新しい家でも使えないか、と考えていた。特別太い柱があるわけでもないし、何か使えそうなものが‥‥一つ思い当たった。どう使うかも考えたが前回の間取で使いみちが見えた気がするので頼んでみた。この話はいずれ。

2018冬映画

映画をハシゴするには映画館は動かないほうが良い。

条件が良いということで久しぶりに立川で9日の公開を迎えたコードギアスシティーハンターコードギアスとハシゴすることにした。

まとめて発券したが2枚しか出ない。まさかと思ったらシティーハンターの方は初日(8日)の上映を予約していたと言う失態。映画の方は楽しませて貰った。

 

コードギアス 復活のルルーシュ

悲劇と不幸があってこそのコードギアス、と思ってた人には不満があったかもしれない。自分はこれでも良かったと思ったけど。

ふと「蒼き流星SPTレイズナー」を思い出した*1TVシリーズの終盤が結構バタバタした展開だったんだけど、「元々52話で完結するプランと、その話の途中(「俺たちの戦いはこれからだ!」的な)46話で終わるプランがあって、その46話プランを放送スケジュールの都合で切り上げたのがTVシリーズだった」と放送後の何処かのアニメ誌で読んだ記憶がある。

レイズナーの46話までが再編集の3部作で、残りの6話が復活の立ち位置。

 

 

3度観て、ルルーシュは3度復活したんだと感じた。1つ目は肉体。Cの世界から戻ってきた2度め。そしてシャムナと対峙したあと、C.C.に銃を突きつけられて覚悟を決めてからの完全復活。

「ファイナルに移行する!」はルルーシュの真骨頂だと思う。その意味をもっとも理解したのがコーネリア様と言うのとセットで。「我が義弟は」のセリフには誇らしさすら感じる。

コーネリア様と言えば、神楽耶様がデータを送ったムービーの中でシュナイゼルさんから式を挙げる日を期待されてたようだけど、どんな相手と結婚するんだろう。

ギルフォードは彼女と息ピッタリだしコーネリア様を慕ってはいるけど、彼からプロポーズするとはとても思えないし、逆にコーネリア様から迫られて慌てふためくギルも見てみたい気がしないでもないが、どうやってもギルが一歩後ろを歩いている姿しか想像できない。

と言うかあの二人の間に「夫」が入ったらコーネリア様から見たギルってどう言うポジションになるんだろう。

忠犬?

 

カレン。「むちゃくちゃ謝ったからよし!」良いのかよw

なお良くなかった模様。もう一度謝り倒してたEDとセットで味わいたい。

 

セリフが冒頭にしか無い神楽耶様だけど、その冒頭でテーブルの上に両手を置いて店内を見回す姿が大変可愛らしいので見届けて欲しい。それからEDでコーネリア様の隣に立つ白いスカートに目を引かれた。たぶんシリーズ中で神楽耶様が洋装を纏ったのが初めてだったからではないか、と言うことにしておく。

 

せっかくTVシリーズから改変して死なずに済んで、しかもルルーシュ復活のキーパーソンのはずなのに、物語が始まった時点で既に役割を終えてたシャーリー可哀想(笑)

もっともそれを言ったらナナリーだろう。ゼロに殺された時「一緒に居られればそれで良かったのに」と号泣したルルーシュが生き返ったと言うのに、一緒に暮らしたいという彼女の願いはまたしても叶わなかったのだから。それでも静かに見送ったのは、生きてさえいればいつか、と思えているからだろう。扇の披露宴の時に見せた「ただのナナリー」になって、ルルーシュとC.C.が背負った役目を果たしたらその日は来るのだろうか。

 

そうだC.C.のこと。

冒頭でルルーシュを世話する姿に少し胸が痛む。その一方で一緒に行くと言った時の呆気に取られた顔が可愛い。

あと拘束服が相変わらずよく似合う(笑)

 

シティーハンター劇場版 新宿プライベートアイズ

最初から最後までお約束と言うかいつも通りのシティーハンターだった。

 

香が最初に放ったハンマーが2019tだったことに物凄い安心感(笑)

驚いたのはあのハンマーが「女性に男性をグーで殴らせる代わりのマンガ的表現」だと思っていたら、どうも彼女の特殊能力らしい。小学生の頃に既にハンマーを生み出していたとはびっくり。

 

キャッツアイの参戦もファンサービスとしては申し分なかったけど、それだけに藤田淑子さんが亡くなられたことが悔やまれる。たらればを言っても仕方ないのだけど。

 

挿入歌も聞き馴染んだ曲が並んで心地良かったんだけど、TVシリーズ放映中にはその辺のクレジットを見てなかったことに気づいた。エンドロールで「Footsteps」を歌ってたのが北代桃子さんだったとこの時初めて知った。作詞はLinda Henrrickさん。この二人の名前はよく覚えている。

1987年に公開された「ダーティペア劇場版」。TVシリーズが好きで、映画化にあたってテレホンカード付の前売り券が何種か発売され、それを目当てに何度か劇場に足を運んだ。折角買ったのだからと確か3~4回は観に行った気がする。同じ映画を何度も観る、はこの時から*2

OP/EDは松原みき*3さんで、サントラ盤には本編中では使っていないOP曲の英語バージョンがある。これを作詞したのがLinda Henrrickさん。

この映画と同時上映だったのが大島やすいち原作の「バツ&テリー」。井上和彦バツ塩沢兼人のテリーの声がイメージピッタリだった。

二人の前に現れるヒロイン・アンのイメージソングを歌っていたのが北代桃子さん。OP/EDを歌ってたスターダスト☆レビューとのデュエット曲もあった。

 

前置きにしては長いが、二人の名前を久しぶりに見掛けた勢いでネットを検索したところ、御本人のブログを知った。思わずコメントを投稿したところ、デビュー前の録音だったとのこと。でもこれ思い出したの日本でも何人もいないと思う(笑)

鈴木桃子の気まぐれモモログ:CITY HUNTER

 

 コードギアスシティーハンターもCDを買ってはみたが、開封する時間すら作り出せず。ムムム....

 

「翔んで埼玉」は邦画で珍しく観たくなってる。熱が冷めないうちに行きたいけど時間あるかなぁ。

*1:「あおきry」まで入力してレイズナーを候補に出してきたグーグル日本語入力有能。

*2:もっともその次に複数回見た映画って「アイドルマスター劇場版」まで無かったのだけど

*3:Gu-Guガンモ」とか一部界隈ではガンダム(0083)で名前を知ってる人も多かろう